私が実際に、BITPointでの取引をしていて操作上で気付いた事

今まで私自身はここの、国内仮想通貨取引所の1つである「BITPoint(ビットポイント)」を利用し始めて約7ヶ月程度になります。

その上で、多くの私よりも先に仮想通貨取引をされているベテランの利用者ユーザーの方や投資家である方などが、各種SNSやブログなどの記事で公開をされたりしている内容とは違う状況がある事について、自分でも取引きを実際にしてみて分かりました。

今回の記事では主に、それらの違いの中でも幾つかのものをピックアップして触れていますので、特に、仮想通貨取引の初心者である方には大変お勧めな内容になっています。

1.どのような点で異なるのかについて

これは仮想通貨取引を実際にやっていく上で、本当に基本的な事になりますが、どうも、長く取引をある程度されてきている、いわゆるベテランの利用者ユーザーの方や投資家などの方が、各自で解説をされたりしている基本操作面での内容と、実際の私などがやってみた操作面での実態との間に、ズレがあるようなところが最近ではあるような感が否めません。

それらの方々が書かれているSNSやブログでの記事自体が古いなどといった事情もあるのかもしれません。

それでも自分の場合、なるだけ半年以内の記事などを見たりしながら参考にしていくようにしていますので、そうした点では情報確認の面では、見落としや確認不足などは少ない点には自信があります。

今から話していく幾つかの、私が普段利用している仮想通貨取引所の1つであるBITPointでの実際の違いに関してのピックアップをした話になりますが、私自身の実体験での話になりますので、ご参考にして頂けたなら幸いです。

2.評価損益額でのマイナス値に関しての、解説内容と実際の値動きでの違い

私は現在の仮想通貨取引を行う以前には、投資経験としてFXを、2014年の6月から翌年の7月までの約1年近くやっていました。

ただその頃は、仮想通貨取引である評価損益額に関しての知識などは皆無であり、システム上でも表記はあるものの、あまり重要視したりする存在ではありませんでした。

ところが、私は今年の1月中旬あたりに現在のBITPointの取引所の開設をした際に、FXをやっていた頃と同じような感覚で取引が可能であるといったSNS関連での記事を、その頃にたまたま見掛けましたので、それを信じて取引を最初はしていました。

すると、当時は5万円程度入金をしてBITPointでの取引をしていましたが、たちまち評価損益額のマイナス値がどんどん膨らみ、マイナス25%程度の割合になってさすがに精神的にも参ってしまい、売却をしてやり直しをするしかありませんでした。

本当にこの時は、初戦でいきなり大敗というような形でした。

そして今度は別のユーザーの方で、専門的に仮想通貨取引をされているベテランの方のサイトを確認した場合には、なんと、評価損益額を減らす方法について具体的に解説をされていました。

これを読んでみて、本当にこの時、私は後悔をしました。

ただ、このベテランの方による解説記事を読んだおかげで、少額ずつ売買を繰り返しながら、マイナス値を減らしていくといった方法を身に着けましたので、今のところは大丈夫です。

3.売買を実際に行う基本動作に関して、間違った情報を掲載しているユーザー・投資家である方

現在利用しているBITPointでは売買両方とも、売りが赤の表示の際には売却、買いが青の表示の際には購入、という形が原則です。

つまり、幾らチャート表上では相場が上がっている、下がってはいても、赤・青の表示の何れかであるか否かで、売買のタイミングを計りながら判断をしていくというようなシステムになっています。

ところが、この点に関しても、キャリアが3、4年あるいはそれ以上に長いキャリアのある利用者ユーザーや投資家の方ではあっても、こうした細かい点に関して説明をしていない方が少なくは無く、本当に最初は戸惑いました。

そして、今話した「売りが赤の表示の際には売却、買いが青の表示の際には購入」という原則の形は、実際に売買をしてみて相場の具合がどうもおかしかったので、私が自分でユーザーや投資家の方による記事での解説内容が間違っていた事を確かめて、発見したような形になります。

確かに当時、それらの記事内容を信じた初心者である私自身にも問題はありましたが、それでもやはり、そうした初心者の方が誤解をするような内容からなる記事を記載している、ベテランのユーザーや投資家の方自身にも、決して問題が無いとは言えないところもあります。

4.盛んにLINEなどを媒体にして、高額な受講料詐取や情報商材を売り付ける事が目的である悪質なユーザーの存在

これ自体は私も、他のユーザーさんの方からもよく耳にしたりする事ですが、今回の仮想通貨取引などの場合に関しては、初心者の方にとっては決して優しくはないという、ネット上での現実が確かにあります。

今まで話してきた1.、2.での各段落にある内容なども含めて、明かに善良な仮想通貨取引ユーザーの方をターゲットにして、ツイッターやその他各SNSなどで盛んに複数アカウントなどでわざとフォローをして、LINEなどを媒体にしつつ、高額な受講料詐取や情報商材売り付けなどを目的にしている悪質なユーザーさんなども、決して少なくはありません。

私の場合にはただ単に、周囲から言い寄ってきたりするユーザーの方からの誘いは無視をしつつ信頼出来そうな、正直なベテランユーザーや投資家の方によるブログやSNS等の記事を参照にしてきましたので、特に大きな財産的損害とかはありませんでした。

それでも、こうしたLINEなどを媒体にするような悪質なユーザーさん達の場合、最初から高額なお金を取る事が目的ですので、消費生活センターなどからも注意を喚起されています。

こうした現状がありますので、要注意である事には変わりがありません。

今回の記事での結論として

今回の記事ではあくまで、現在私が40代後半男性として利用をしている、今年の1月中旬から登録をしているBITPointでの操作環境面を踏まえた上での、操作上で私が気付いた事に関しての記述をさせて頂きました。

7ヶ月といった年月数の浅さなども、自分には確かにありますが、それでもやはり、なるだけ3、4年以上のキャリアのあるベテランユーザーや投資家である方には、もう少し正確な基本操作情報をSNSやブログ等で記載をしてもらいたいといったところがあります。

また、LINEを媒体にした悪質な高額なお金を取る事が目的であるユーザーなども、明かに善良な仮想通貨取引ユーザーの方々に対して、攻撃目的である失礼な態度が明確です。

こうした面でも決して油断・予断が許されない現状がありますので、決して初心者であるユーザーの方にとっては優しくはない、インターネット上の実態がある点は仮想通貨取引の場合でも同じです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク